出鼻をくじかれた(^^;;

さて、ブログを再開して1週間。なんと娘と同時にインフルエンザ発症…。この1週間、完全に引きこもっておりました(^^;; というわけで、たいしたネタがない(^^;;

 

こんな時はあれですね。改めて念頭所感というか、今年やりたい事、今年だけじゃなく今後やっていきたい事についてツラツラ書いてみようと思います。お付き合い下さい。1枚目の写真は、インフル2日目に地元で開催されたどんどや(どんど焼き)。参加できませんでしたけど。音だけ聞こえてきたので、竹の弾ける爆発音を布団の中から楽しみました。

 

f:id:o2farm:20200117083241j:image

 

なんとなくお祭り騒ぎになりそうな今年。オリパラ盛り上がってない、とか言われながらも、ラグビーW杯であれだけ盛り上がれる国ですから。かくいう私は学生時代からラグビー好きなので、ちゃっかり満喫しましたけど(^-^)v オリンピック・パラリンピックですよ!?始まればそれなりに盛り上がるはず。死人が出ない事だけは心から願ってますが。暑いんで。

 

オリパラといえば、私は接点ないですが、私の母は、パラリンピックの通訳ボランティアを4大会にも渡って勤めた功労者。50年前の東京パラリンピックが彼女の人生の原点だったと言っても過言ではない人物です。既に後期高齢者となっている母ですが、女性建築士として障害のある方の住宅を専門に設計してきた半生でした。最近はよくメディアにも登場し、50年前のボランティア仲間たちと、「パラ選手を自宅に呼ぼう 〜お茶プロジェクト〜」なる活動を繰り広げています。自分が若い時に海外から来た選手たちと仲良くなった事で得た楽しさを今大会でも若い人たちにも是非味わってもらうと同時に、海外から来た選手たちに日本のおもてなしを楽しんで頂けたら、というのが本来の目的です。が、裏目的としては、パラ選手を呼ぶ事で自分の家のバリアフリーチェックをする意味もあるそうで。車椅子で通れるのか、視覚障害聴覚障害の方が来れる家なのか、それはひいては、自分たちのリスク回避にも繋がります。ご興味のある方は、ご連絡くださいませ。

 

f:id:o2farm:20200117084729j:image

 

書く事ない、とか言って、まだ序盤だ(笑)

オリパラはオリパラで、やると決まったからには成功して欲しいです。ほんとは、「農業女子的おもてなし」ってヤツもやりたかったし、ちょっとぐらいはやるかもですが、全国各地にいる仲間たちと事を進めようとするとなかなか大変で…。照準を2025大阪万博に延ばしてゆるゆる進めていければと思ってます。因みにこんなの↓。せっかくなら東京とか大阪だけじゃなく、自然豊かな日本のSATOYAMAも楽しんで頂こうという企画で、グランピングだとイメージがちょっと違うので、暮らし体験とか、そんな感じで考えてます。農業女子プロジェクトのメンバーでチームはできてるんですけどね。色々とハードルがありまして。

 

f:id:o2farm:20200117091224j:image

 

f:id:o2farm:20200117085306j:image


f:id:o2farm:20200117085309j:image

 

で、ここから本題笑笑。

私が今年やりたいのは、頂きものの産業廃棄物(と言っても新古品)の太陽光パネルで、電気自動車の充電と農産物の乾燥(ドライフルーツなど)ができるようにすること!もうね、欲張らないで、それだけやります。

 

フィリピンや口永良部島での火山噴火。オーストラリアの森林火災。阪神淡路大震災から25年が経った今日。観測史上初の震度7を記録したあの地震から、東日本、熊本、北海道など各所で発生している大地震、そして今後も東海トラフだけでなくいつどこで大規模な地震が起きるか分からない昨今。身を守る努力と、何か起きた時になるべく平常心と平常な状態を保てる備えをしておくしか方法はない!と少なくとも私は思っている訳です。

 

コメ農家のレジリエンシーはそれなりに高い。保存が効く穀物なので。でもそれだけじゃ不安なので、旬の野菜や果物をドライフードにしておけば、普段は販売して、いざという時は非常食にできる。しかも自家発電でそれをしておけば、いざという時は、その電気で充電や走行ができる。そーいう訳です。今年の一歩は小さいものかもしれない。でも、その一歩からしか始まらない。正確に言えば、最初の一歩は去年踏み出したんです。トラクターの燃料を化石燃料から植物由来の燃料に変えた。でも、それってどちらかと言えば地球温暖化防止としての意味合いが強かったので、我が家の「最強レジリエンシー」に向けた取り組みは2020年が元年です。熊本地震からもうすぐ4年。あの経験を元に色々試行錯誤してきた事を、いよいよカタチにしていきます。資金力ないので一気にはいけませんが、徐々に進めていきますので、こちらのブログでも紹介していきますね。

 

f:id:o2farm:20200117090901j:image
f:id:o2farm:20200117090851j:image
f:id:o2farm:20200117090855j:image
f:id:o2farm:20200117090858j:image

 

進化していくO2Farmの今後をどうぞお楽しみに!!